スマホじゃ満足できないから一眼レフを買いたい!だけど何を買っていいのか分からないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。さらに,今ではミラーレス一眼という種類のカメラも主流になっており,結局何が自分の目的に合っているのか選ぶのが難しくなってきています。
そこで,この記事ではカメラの基本中の基本である「一眼レフとミラーレス一眼の違い」について解説していきたいと思います。
一眼レフとミラーレス一眼の違いを説明します。
何が違うの?
初心者はどちらを選ぶべき?
目的はどう違うの?
読みたい場所へジャンプ!
一眼レフとミラーレス一眼の違い

結論から言ってしまうと,違いはファインダーになります。ファインダーというのは,カメラを覗き込む窓のようなアレです。一眼レフの場合は,自然の光を直接取り入れて映し出しているのでファインダーを覗き込むと「自然そのものの画像」を見ていることになります。一方,ミラーレス一眼は自然の光をデジタル化して映し出しているので自然とは異なり「実際に出来上がる画像」を見ていることになります。


一眼レフとミラーレス一眼の比較

以下では,2つの機能や目的を「画質」「価格」「特徴・用途」から比較していきます。
画質
画質は一眼レフとミラーレス一眼ともに大きな違いはありません。本質的な比較項目ではありません。
価格
価格は一眼レフの方が値が張る場合が多いです。試しに2019年3月15日現在でアマゾンの人気ランキングで両方の1位を比較してみたところ,一眼レフではCanonの「EOS Kiss X9」が61,890円で,ミラーレスではOlympusの「OM-D E-M10 MarkII」が44,600円という結果になりました。
用途
一眼レフは自然をそのまま切り取ることができるため,激しく動いている被写体を写すのに適しています。一方で,ミラーレス一眼では光を電子信号に変えてから映し出すために少しだけ遅延が発生してしまいます。そのため,動いている被写体を正確に撮影するという目的には向きません。
他には,一眼レフはミラーが内蔵してあるためにミラーレス一眼よりも重い傾向にあります。そのため,手軽にキレイな写真を撮りたいという方にはミラーレス一眼の方がおすすめできます。また,一眼レフの方が歴史が古いために多くの種類のモデルやレンズが流通しています。ミラーレスはエントリー機として初心者でも操作が分かりやすい仕様になっているものが多いです。バッテリーはミラーレスの方が消耗が激しいです。
まとめ
一眼 | ミラーレス | |
ファインダー | あり・自然のまま | モデルによる・写真と同じ |
遅延 | なし | あり |
大きさ・重さ | 大きい・重い | 小さい・軽い |
価格 | 高め | 安め |
画質 | 変わらない | |
特徴・用途 | ・動いている被写体 ・豊富なラインナップ |
・手軽に一眼を楽しみたい人 ・エントリー機として最適 |
バッテリー | よくもつ | 消耗が激しい |
とりあえず一眼を買ってみたいという方は迷わずミラーレスで良いかと思われます。ミラーレスで満足できなくなったときに一眼レフを買えばよいと思います。ミラーレスでも十分カメラの楽しさは味わえると思います。