この記事では,研究のサーベイをまとめていきたいと思います。ただし,全ての論文が網羅されている訳ではありません。また,分かりやすいように多少意訳した部分もあります。ですので,参考程度におさめていただければ幸いです。
間違えている箇所がございましたらご指摘ください。随時更新予定です。他のサーベイまとめ記事はコチラのページをご覧ください。

【まとめページ】研究サーベイ記事一覧
和訳記事
●Attentionを用いたseq2seqのメカニズム●イラストでみるTransfomer
機械学習
基本...
スポンサーリンク
読みたい場所へジャンプ!
本論文を一枚の画像で

要旨
ビート・ダウンビート・セグメントのアノテーションを付与した大規模なデータセットを公開した研究。曲数は912にも及ぶ。
データセット
YoutubeからPOPs(と彼らが判断した)楽曲を収集して,プロの専門家が「Beat」「Down beat」「Segment」のアノテーションを付加。データセットはこちらのURLから筆者らのGithubにアクセスできる。論文中にも言及がある通り,元々のモチベーションの対象が「ゲーム音楽」であるため,EDM寄りの音楽が多いことに注意。現在公開されている中で最も規模の大きいデータセットです。
統計的情報






まとめ
Beat推定やダウンビート推定に利用できる有用なデータセットでした。
参考文献
Nieto, Oriol, et al. “THE HARMONIX SET: BEATS, DOWNBEATS, AND FUNCTIONAL SEGMENT ANNOTATIONS OF WESTERN POPULAR MUSIC.”